たくさんのフットボールと少しの何か。

2017/10/17「たくさんのフットボールと少しの何か。」に写真を加えました。

2017 Jリーグ

J1昇格プレイオフ勝戦で今シーズンの日程も終了した。J3の最終節がその試合の前にあり、栃木のJ2復帰と群馬のJ3降格が確定。

そして新シーズンの最後の枠、J1昇格が名古屋に決まった。前日のJ1優勝とJ2降格決定に引き続き、例年のことながら時間の流れも考えたうまい演出、盛り上げ方である。

さて、わがジュビロ。今年は躍進、6位で終えた。予算から鑑みても健闘したと思う。

そして改めて苦しんだ昨年の経験を上手に活かした結果でもあると思う。J1最少失点は誇っていいと思う。特に昨年ここぞ!というときに点を取られまくり、勝ち点を失っていたことを考えると大健闘である。

高橋祥平の補強は的確だった。そして森下の成長も大きかった。その森下もそうだが、DF陣だけで守備ができるわけではなく、前線からの献身的な守備も光り、どのポジションの選手もデュエル勝利率が格段にあがったと思う。

J2で1対1で勝ちまくり、昨年「殆ど」通用しなかったアダイウトンも覚醒。カウンターの核として相手チームの脅威になったが、特筆すべきは彼の守備への貢献だ。奪われてもすぐに第一DFとなれる俊敏さ、体の強さがどれほどチームの失点を防いだか。

そしてムサエフ。改めて服部強化部長ほかのスカウティングの正しさに感心する。誰もがさしたる輝かしい実績もないウズベキスタン人には期待はしていなかった。しかあし!全く非の打ち所のないボランチであった。ある意味チームに溶け込んでいる点を勘案すればドゥンガ以上だったとも言える。

札幌でも結局得点能力の高さを証明したジェイを放出して獲得した川又。アダイウトンの覚醒そして彼との相性というか、コンビネーションを「考えられる」FWとしての能力は得点以外の要素も含めてジェイ以上であった。若手の有望株小川が大けがを負ったこともあり、試合にこの二人が出続けられたこともよかった。

最期は中村俊輔である。前にも書いたが去年のマリノス戦。彼一人に中盤を支配されケチョンケチョンにされた。そして、小林佑希移籍後は中盤で誰もボールを落ち着かせることができなくなって後半戦の失速を招いた。年齢やら怪我勝ちということがあっても疑問のない補強であった。

果たして、結果は期待を大きく上回るものだった。39歳という年齢でしばしば出場選手中最長の走行距離を記録し、大きな怪我無くシーズンを過ごせたのは大収穫だった。彼によりアダイウトンの特長が活かされ、守備のバランスが保たれた。何しろ相手の攻撃の展開が読めてしまうのだから。そして、止まったボールを蹴る技術である。直接決めるFKもそうだが、味方に合わせるFK,CKも出色である。そしてとにかくチームに与えるその存在の「安心感」だ。急がなくてもよいところでボールがキープできるからチームを落ち着かせることができる。これができなくて去年は終盤持ちこたえられないゲームが頻発した。川辺は広島に戻ることなってしまったが、俊輔の近くにいて成長が見られたし、個人的には上原の伸びは想像以上だった。おかげで川辺の穴は小林佑希が抜けた穴よりはかなり小さくて済みそうだ。

監督の名波。脱帽だ。我儘な?選手時代の記憶から想像もできないリーダーシップ、兄貴ぶりである。フィールドを俯瞰してみることができる数少ない天才の一人であるから、監督としてもゲーム展開が手に取るように分かるのだろう。試合中のライン際からの指示はまるで現役の時(むしろそれ以上)のようだ。手駒はまだ足りないから交代選手でそれほどの切り札はいない。その代わりスカウティングとゲーム中の修正能力の高さでシーズンを乗り切れた。

満足できる結果が伴い、フロントも一時期の会社員感覚から改善して現体制継続が早くから保証されている。来年も名波に選手は迷いなくついていけるだろう。そして、今季賞金は得られなかったがほぼ毎試合チケット完売だったことも考えると、去年よりも多めの補強資金は確保できているのではないかと思う。びっくりするような大型補強も悪くはないが、徐々に順位を上げていって2,3年で優勝を争えるレベルに戻して貰えたら個人的には嬉しい。二度とJ2に落ちてもらいたくないし、見たいのは強いジュビロなのだから。

祝浦和ACL制覇!

素晴らしい戦いでした。満員の埼玉スタジアムアルヒラルサウジアラビア)にボール保持され、攻め込まれたが粘り強く守って88分カウンターからラファエルシルバの一発!見事です。

レッズサポーター歓喜の夜。そしてJリーグに久しぶりのアジアチャンピオンの称号が戻った。堂々とクラブワールドカップ出場権獲得。これぞサポーター冥利につきるゲーム。

おめでとうレッズ、そしてレッズサポーター!

J2最終節

応援するチームがJ2に落ちた経験があるからなのだが、とても気になる展開だった。22チーム「も」ある中で年間順位1位、2位が自動でJ1に昇格。3位から6位のチームが残り一つの昇格枠を争いプレイオフをするという大変よくできたシステムだ。勿論、当事者、それも3位でフィニッシュしたならたまったものではないが。

昨日も劇的な展開があった。8位だった千葉が6位に滑り込んだのである。ほかの4チームは名古屋、福岡、ヴェルディという4チームのうち3チームがオリ10というめぐりあわせ。

レイオフは一発勝負のトーナメント。はっきり言ってシーズンの順位はほとんど意味をなさない。はてはてどのチームが来季J1に上がって来ますか。

ローマ

今日からタイトルに趣味のひとつ「写真」を敢えて加えた。まだまだ早いけれど、ランダムに2017年のイベントを写真を元に振り返ってみる。

5月20日(土)。伊奈子と二人旅の筈がひとりでローマにいる。ガウディが脾臓摘出手術をうけることになり、4月9日無事終了。体調は問題ないレベルに復活したが、病理検査の結果は血管肉腫とのことでいつなにか起こるか分からないという状況に。結局伊奈子はガウディの面倒を看る為に残ったのだった。

f:id:izmy:20170520182825j:plain

小林祐希

W杯確定後初の代表マッチ。大陸間プレイオフを控えるニュージーランドを迎えた1戦。FIFAランクはともかく相手の真剣度からも良い組み合わせ。

代表フォロワーでもないので、試合全般の話は他の方に任せるとして、ジュビロサポーターとしては小林にどうしても目が行く。

後半途中で香川に代わりトップ下!のポジションに入った小林だが、プレーの安定感は一段と増していた。そしてゲームの流れにも乗り(実際押されている展開だった)、ピッチも俯瞰できていた。明らかにチームの中で頼られている存在であった。

今日のゲームでは数少ない「アピールできていた」選手のひとりだったと思う。

ところで、中継が未だにどうしても野球っぽい日テレだったからか、ヴェルディユース出身として触れていなかった。ま、いいけどね。

残留争いのない幸せ

「下」を気にしないで済む喜びをかみしめている。とにかく昨シーズンは最終節まで気が抜けなかったからね。

昨年ホームゲームに横浜から通い詰めた疲れから、今年は少し現地参戦から距離を置いてはいるけれど、既に2度ホームゲーム参戦しましたよ。4年ぶりのエスパルスとのダービー@エコパ、そして先月のレッズ戦@エコパだ。

ヤマハの試合にも行きたいのだけれど、嬉しいことに毎試合完売なのである。

ジュビロの試合で嬉しいのはヤマハ発動機がメインのチームだからなのだが、バイク置き場が充実していること。しかも無料なのだ。だから決してアクセスが良くはないエコパにだってバイクで(横浜から)行く気になる。

エスパルスには完勝で、レッズにも負けなかった。去年だったら終盤勝ち越される展開だったから、チームとしては成長している。

惜しい!

こちらの

number.bunshun.jp 記事なんだけど、とっても残念な点がひとつ。浜松出身でジュビロ「磐田」サポーターとしては磐田を駿河と言われちゃあねぇ。。。折角旧国を無理矢理併せて今の都道府県が成り立っているという話を持ち出した後だから特にね。

 

あ、ちなみに磐田は後にも先にも駿河だったことはなく、遠江遠州)でございます。